What's New · 2023/04/26
昨年に引き続き、宮城県松島海岸温泉【大観荘】で開催の仙台卸町㈱マルホン主催ExcellentFesta招待作家として弊社代表・藤井裕也が参加させて頂きました。...
What's New · 2023/04/17
岡山市の「きもの彩画廊」様の15周年大感謝祭(4/13~18)に弊社代表藤井裕也が4/13~16の4日間の日程でゲスト参加させていただきました。 お客様のおススメで着物deジャンプご一緒させていただくなど、楽しい報告がありました。大変お世話になり有難うございました!...
What's New · 2023/04/10
【ゴールデンウィーク休業期間のご案内】  2023年5月3日~5月5日までゴールデンウィーク休業期間とさせていただきます。 お客さまには大変ご不便をお掛けいたしますが何卒よろしくお願いいたします。 カレンダー通りの休日と合わせますと 「4/29~30・5/3~7」 になります。 令和5年4月10日 藤浩有限会社
What's New · 2023/03/27
刀剣の里からのオファーからスタートした刃文帯の開発。刀剣や豪華絢爛な山鳥毛の刃文を知らない方にもステキと思ってもらえたらと思いますし、僕自身は山鳥毛さんの世界観をジャマしたくないのでそれぞれの物語を自由な発想で紡ぎお楽しみ頂けるのなら望外の喜びです。...
What's New · 2023/03/25
さて!ラスト2話のまとめに入らせていただきたいと思います。あっという間の振り返りです。...
What's New · 2023/03/24
完成をみた山鳥毛の刃文帯の初号機から最初の三本を瀬戸内市のアイリー様へご納品させていただきました。 そこからジェットコースターのような展開が始まりましたがそのあたりは次の記事でまとめたいと思います。...
What's New · 2023/03/22
究極のコンペ形式、手探りの状態からようやく着地点がみえたかのように思えたものづくり。 アイリー様は私にボールを投げかけたものの、作家とお店をつなぐエージェント側のご担当レベルで猛反対の状態。当然、ソフトランディングは見込めません。...
What's New · 2023/03/21
手ごたえのあった織のサンプル。 それがすぐにアイリー様に届いた訳ではありません。 アイリー様はご商社経由のお仕事のためダイレクトにつながるのはNGという非常に難しいコネクト。 個人的にサンプル織を安藤刀匠に見ていただきいろいろな角度から山鳥毛の刃文のベストビューポイントのご指導を受けたのが7月末、たしか祇園祭の後祭りの頃だと思います。...
What's New · 2023/03/20
ここまでお読みくださいましてお気づきの方も多いかと思いますが、山鳥毛刃文帯の技法や技術的なことをほとんど語っておりません。思い100%の先行型の企画で投げられたボールを私が勝手に拾って手放さず数少ないチャンスを逃さず壇上にたどり着いたプロジェクトの振り返りだからだと思います。...
What's New · 2023/03/19
突然始まった国宝太刀無銘一文字山鳥毛刃文帯制作秘話のシリーズ記事。 昨年夏の山鳥毛刃文帯の発表の一連の流れをTwitter中心に展開することになり、リアルタイムで情報を求めていらっしゃる層に僕たちのものづくりを知っていただく機会が増えましたが短文のつぶやきでお届け出来ない内容を補足するために文章化しているというのが本当のところです。...

さらに表示する